なかなかやろうと思っていることが進まない、
集中力が持続しない、
やる気が湧かない。
などと悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
そもそも集中力とは、1点の物事に高いレベルの意識で取り組む力。
集中力は生まれつきではなく、タイミングなど発揮の仕方を知らないだけの人も多いです。
これらを解決するための集中力について説明していきます。
目次
1:集中力の診断
2:8タイプの説明
3:まとめ
1:集中力の診断
3問の2択で診断します。
当てはまる方を選択してください。
2×2×2=8なので、
全部で、8タイプ存在します。
マインドセット
証明マインドセット
特徴:
自分の能力を周りに証明しようとする。
他人に認めて欲しい。
逆境に弱い
成長マインドセット
特徴:
自分の成長が目標
他人に評価されるのは目標達成とは関係ない
フォーカス
獲得フォーカス
特徴:
何かを獲得するために行動する。
お金、名誉etc。
スピーディに仕事が進んでいる時に集中力が上がる
リスクが上がると集中力が上がる
結果が見えやすいと集中力が上がる
回避フォーカス
特徴:
損失を回避する。
乗り遅れたくない、失敗したくないが原動力
落ち着いて一つ一つ行動をすることを好む
リスクが上がると集中力が下がる
現状維持に集中力が高まる
コンフィデンス(自信)
自信が高い
特徴:
トラブルが起きても心が折れない
自信が低い
特徴:
トラブル時に集中力が激減する
続きを読むを押すと、
診断結果からわかる特徴と対策が確認できます。