自分を責めてしまって、ネガティブループへ。
そして先延ばし、さらに自分を責める、、、
そんな経験はありませんか?
この記事はそんな方が、
自分らしく良いサイクルにいくための方法をおたえしますね。
目次
1:自分を責め続けるとどうなる?
2:解決するために必要な能力とは?
3:解決するための具体的な行動とは
1:自分を責め続けるとどうなる?

自分ってなんてダメなんだろう。。


全然進んでないんだ。
それで、なんて自分はダメなんだろうって。
失敗することに対するストレスが大きくなってるね。
自分を許す力を身につけた方が良いわよ


実は、完璧主義は完璧には至らないのです。
先延ばしというのは、めんどくさいところから逃げたいという、
この感情から起きます。
そして完璧主義になると、
失敗することに対するストレスが極大になり、
失敗したくない、という感情が起き、
失敗できなくなってしまうのです。
解決するために必要な能力とは?
結論から、先に言うと、
自分を許す力(セルフコンパッション)なのです。
実は自分を許せる人ほど、先延ばしをしないのです。
この質問に答えてみてください。
・先延ばしする自分は嫌か?
・先延ばしする自分を責めるか?
・先延ばしする自分にがっかりするか?
YESと答えた方、
これから自分を許す力を鍛えていきましょう^^
解決するための具体的な行動とは?
1、ゲーム化しましょう
え?って思うかもしれませんが、
全部の物事をエンターテーメントとして捉えるということです。
ババ抜きや人狼ゲームでもし、負けたりしても
自分を責めないですよね?
この感覚が自分を許す感覚なのです。
ぜひ、
仕事、タスク、人生の問題全てをゲームとしてとらえてみましょう。
この世は資本主義ゲーム。
人生ゲームじゃないですけど、
お金がたくさんあったら楽しいですよね。
そんな感覚で良いのです^^
2、コンフォートカード
やり方
紙に、自分の辛かった体験と
どういう感情を感じたかを書く。
そこに他人を慰めるごとく自分へその言葉を投げかける。
その言葉をカードとして持ち歩き、見れるような状態にしておく
3、インターベーションブレスレット
辛いこと、不快感、責めた自分が起きた時に
身につけてるもの何か、うつしかえる。
アップルウォッチを左から右へなど。
なんとこれだけでも責める自分を辞められる。
加えて、心が落ち着く行動を入れておくとなおGOOD。
深呼吸など
4、慈悲の瞑想
自分の幸せを願うだけでも○
5、コンパッション日記
自分の許した行動を記録。
寝る前に今の悩みと過去の悩み。
そして自分をゆるしてあげること。
お風呂の中でやると副交感神経が優位になるのでGood
まとめ
完璧主義は完璧には至らないし
先送りをしても責めることでさらに先送りをする。
そうならないために、
自分を許せる力(セルフコンパッション)を身につけると、より身軽に生きていける、
手法は5つあるので、自分の好きなものから着手して、
先送りする自分、自己否定してしまう自分を、
和らげて自分らしく生きていけるになれば幸いです。
では。