いきなりですが、質問をします。
あなたは運が良い人でしょうか?
もし、「はい」と答えた方はチャンスを掴む人です。
「いいえ」と答えた方でも大丈夫。これから紹介する3つを意識して行えばチャンスを掴める人になります。
「はい」と答えた方でも、実践できていない人もいるので、是非チェックしてみよう。
今回は、一生チャンスを掴めない残念な凡人行動TOP3を紹介
これであなたは脱凡人!チャンスを掴める人に変わります!
目次
1:一生チャンスを掴めない残念な凡人行動TOP3
2:理由と具体例
3:まとめ
1:一生チャンスを掴めない残念な凡人行動TOP3
結論から言うと、
3位:みんなの前で最初に手を挙げないこと
2位:新しい物、ことを試さない
1位:多くの人にアドバイスを貰いすぎること
です。
次項で解説します。
2:理由と具体例
3位:みんなの前で最初に手を挙げないこと
チャンスを掴むひとは、誰よりも先に手をあげます。
無知であることを恥ずかしがらず、果敢に前のめりに質問します。
もし、質問をしたかったはずなのに、出来なかった自分を正当化したり、
真っ先に質問する人に嫉妬しているのは注意信号。
まさに、
「聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥」ですね。
2位:新しいもの・ことを試さない
対象は何でも。
ツール、食べ物、やったことが無いこと、行ったことがない場所、新しい仕事などなど
なぜこれらをやらないと凡人のままなのか?
それは、「価値観が広がらないから」である。
つまりは、ずっと同じ価値観で同じ生活を送るだけとなる。
オススメは、アーリーアダプターやイノベータになること。
全てのもの・ことに対して、層ごとに認知されていく。
前段の層は、いち早く物事を検証し取り入れる選択ができる。
対して後段の層は、みんながやってるからやってみるという受身的行動者が占めている。
どちらが凡人であるかは一目瞭然だろう。
1位:多くの人にアドバイスを求めすぎること
理由はシンプル。
「行動できないから」
たくさんの人からアドバイスを貰うということは、
人によっては真逆の回答をもらうことも多々ある。
そうなると迷いが生じ、行動ができなくなる原因となってしまう。
結局は行動をしないとかわれないので凡人のままになってしまうというロジック。
オススメは、
「一人の師匠を作り、考え方や行動を完コピする」ことです。
そうすることで行動の意思決定に迷いがなくなり行動しやすくなります。
3:まとめ
凡人行動としてあげられるのは
3位:みんなの前で最初に手を挙げないこと
2位:新しい物、ことを試さない
1位:多くの人にアドバイスを貰いすぎること
です。
対策としては、
積極的に手を上げに行き、
新しいものをどんどん試し、一人の師匠を作り完コピをしましょう。
参考動画)マコなり社長