最近はYoutuberとして登録者数100万人超えをし、大活躍をしているあっちゃんこと中田敦彦さん。
そんな方が2019年9月に「中田式 ウルトラ・メンタル教本」を出版。
読んでみて個人的に気になった3つのポイントをシェアします。
目次:
1:中田敦彦さんとは?
2:point1ネガティブな自分を変えないこと
3:point2やりたいことを探さない
4:point3絶対に諦めない
5:【体験談】絶対に諦めない共感した出来事
6:まとめ
1:中田敦彦さんとは?
中田 敦彦(なかた あつひこ、1982年9月27日 – )は、日本のお笑いタレント、実業家、YouTuber。お笑いコンビ・オリエンタルラジオのボケ、ネタ作り担当。相方は藤森慎吾。ダンス&ボーカルグループ・RADIO FISHのメンバーとしても活動している。
wikipediaより
要はテレビだけの人ではなく、
音楽活動やYoutuberなど、幅広く挑戦しチャレンジングな人間である。
そんな様々ことにチャレンジし成功し続けている彼から、成功するための本質をこの本を読むことで理解することができる。
2:point1ネガティブな自分を変えないこと
「気持ちを取り戻すために更に仕事をする」
これは、やりがちかもしれないがやってはいけないことだ。
ネガティブならばネガティブなまま身をまかす。
疲れているときほど、ネガティブになりやすく、更に自分を追い込みがち。
そんな時最も大事なのは、
「よく食べて」「よく寝る」こと。
ものすごく当たり前のことを言っているように聞こえるかもしれないが、
そうすることで体力と気力は回復し、元の状態に戻る。
3:point2やりたいことを探さない
よくよくあるのが、「やりたいことが見つからない」という悩み。
それは自分軸でしか物事を見れてないからもっと俯瞰して物事を見るべき。
もっとシンプルに考えるならば、
「何をすれば喜んでもらえるか」と考えると答えにたどり着くはず。
正直なところ向き不向きはやってみなければ分からない。まずは挑戦してみよう!
失敗はチャレンジする人の特権。
4:point3絶対に諦めない
諦めなければたどり着ける境地がある。
継続は力なりとは言うが、諦めず継続し続けた人にこそ、力は宿る。
だが、反対に諦めも肝心という言葉もある。
今の社会が逆風でどうしてもやる価値を見い出せないのならば、
諦めるという選択も時としては必要である。
だが、肝心なのは、自分の信念は諦めてはいけない。
自分自信を放棄してしまえば、夢を諦めたも同然である。
5:【体験談】絶対に諦めない共感した出来事
ジムで筋トレをした話。
普段全く運動をしていない人がハードなウェイトトレーニングをした時の話である。
私は何か新しいことを見つけたら、結構凝ってしまう性格らしく、
いきなりハードめにウェイトトレーングをしてしまった。
予想は簡単につくかもしれないが、かなり酷い筋肉痛になった。
それも、朝起きるだけなのに必死。一歩足を前に出すだけでも激痛。階段はもちろん地獄。
それも2週間弱くらい続いた。そう、かなり地獄。
こんなことがあると、筋トレ辞めようかなと、本当に心が折れかけたが、
せっかく始めたんだし、ここで諦めたら何事も逃げ癖が付きそうだなと思ったので、
とりあえずは継続することにした。
結果としては、現在は筋肉量も多くなり
かなり引き締まった体になったので、諦めない人は結果を手にするものだなと強く共感。
もし、辞めようかなと強く心が反発しそうな状況なら、
継続した時の将来の輝いている自分を想像してみるといいかもしれない。
6:まとめ
色々と書いたが、
要は「くじけないメンタル」と「冷静な思考」
この2つを兼ね備えば、中田敦彦さんのような強い人間になれることは間違いない。
オススメ記事